こんにちは!
横浜市南区蒔田 あきもとピアノ教室のブログをご覧いただき、ありがとうございます。
ピアノを弾くには、技能と表現が必要です。
楽譜を見て鍵盤に指を置き、音と指を一致させていくのですが、楽譜を読むにはコツがあります。
私のところに本当の初心者で来るお子さんには、まずドとソの音をト音記号、ヘ音記号で覚えてもらいます。
私が作った「ドとソのカード」を使います。
他のお教室から移って来られたお子さんに多いのは、ワークの宿題が沢山でまるで塾の宿題みたいだな というケースです。あと、楽譜に先生の書き込みが沢山あり、音名まで書かれているケースも多いです。楽譜に音名をカタカナで書くことは、私は余程の事がない限りしません。それをやると覚えないからです。
楽器店の楽譜コーナーに、公文のドリルのような譜読み向上テキストなどがあります。
これを沢山こなせば、譜読みに強くなると思うかもしれません。
音楽が、塾の宿題みたいにハードになるのは音大受験生だけでいいのです。小さなお子さんには、譜読みに必要な覚える箇所をレッスンで教えワークの宿題などはほとんど出しません。
それで私のレッスンを受けているお子さんで、譜読みがおかしいお子さんはいません。
必要な箇所が分かれば、弾きながら譜読みができるようになります。
お子さんの譜読みが心配な方は、お問い合わせくださいね♪
横浜市南区蒔田 あきもとピアノ教室のブログをご覧いただき、ありがとうございます。
ピアノを弾くには、技能と表現が必要です。
楽譜を見て鍵盤に指を置き、音と指を一致させていくのですが、楽譜を読むにはコツがあります。
私のところに本当の初心者で来るお子さんには、まずドとソの音をト音記号、ヘ音記号で覚えてもらいます。
私が作った「ドとソのカード」を使います。
他のお教室から移って来られたお子さんに多いのは、ワークの宿題が沢山でまるで塾の宿題みたいだな というケースです。あと、楽譜に先生の書き込みが沢山あり、音名まで書かれているケースも多いです。楽譜に音名をカタカナで書くことは、私は余程の事がない限りしません。それをやると覚えないからです。
楽器店の楽譜コーナーに、公文のドリルのような譜読み向上テキストなどがあります。
これを沢山こなせば、譜読みに強くなると思うかもしれません。
音楽が、塾の宿題みたいにハードになるのは音大受験生だけでいいのです。小さなお子さんには、譜読みに必要な覚える箇所をレッスンで教えワークの宿題などはほとんど出しません。
それで私のレッスンを受けているお子さんで、譜読みがおかしいお子さんはいません。
必要な箇所が分かれば、弾きながら譜読みができるようになります。
お子さんの譜読みが心配な方は、お問い合わせくださいね♪