こんにちは♪
横浜市南区蒔田 あきもとピアノ教室のブログをご覧いただき、ありがとうございます。
今日のブログはピアノレッスンに関してではなく、私の独り言です。
私がピアノを始めたのは7歳からで、5歳から2年間はヤマハ音楽教室に通いエレクトーンを弾いていました。
幼稚園の友達の影響で始めたのですが、とにかく鍵盤を触るのが好きな子供でした。
今回のブログテーマが「生活とアート」なのですが、私のように楽器に興味を持つのは
家で誰かが何かしら音楽やアートが好きな場合が多いと思います。
子供の周りにいる人が、全くアートに興味がない場合楽器や美術など芸術全般に興味を持たないかもしれません。
ただ、私の息子は音楽にハマり出したのは中学からなので幼少期楽器に興味がないなと思っても、その子に何が起こるか分かりません。
興味はあまりなさそうでも、聴いた曲をピアノで弾いたりはできていて
6歳までは、種まき期間だったと思っています。
つまり本物の演奏を聴かせてあげたり、美術も本物を見せてあげる事が必要だと思います。
私の場合、父親がギターを弾いたり、ビートルズやマイルスデイビスのレコードなどを日常的にかけていたので
音楽に触れて育って早期的に楽器に興味を持つ場合もあるだろうし、私の息子のように中学はテニス部で
高校で急にバンド活動を始めるケースもあります。
良く聞かれるのですが、息子は5歳まで私がピアノを教えておりバイエル下巻までは弾けるのですが
ピアノ教室の見学に連れていき、そこで「練習する時間は遊ぶ時間にしたい」とはっきり言いました。
無理に習わせる事はしないので、そのまま興味のある事を色々していましたが14歳ごろ自分からギターを習いたいと言ってきました。
息子も常にヘッドフォンをしており、私より音楽には詳しいと思います。
音楽は生きていく上で必要不可欠なものであり
例えば朝掃除をする時も、好きな音楽を聴きながらでないとやる気が出ません。
ピアノを弾くのも頭の中を整理したいときに好きな曲を弾き、ピアノを教えているのも子供たちが
上達していくうちに自分に自信を持って欲しいと思うし、演奏の楽しさも体験して欲しい、ピアノができると大体の楽器はできるので
大きくなっても世界を広げてほしい
など考えているからです。
生活とアート、環境音楽
幼少期のお子さんには、脳に良い影響がある事は科学的にも証明されています。
今回はただの私の独り言でした🎵
横浜市南区蒔田 あきもとピアノ教室のブログをご覧いただき、ありがとうございます。
今日のブログはピアノレッスンに関してではなく、私の独り言です。
私がピアノを始めたのは7歳からで、5歳から2年間はヤマハ音楽教室に通いエレクトーンを弾いていました。
幼稚園の友達の影響で始めたのですが、とにかく鍵盤を触るのが好きな子供でした。
今回のブログテーマが「生活とアート」なのですが、私のように楽器に興味を持つのは
家で誰かが何かしら音楽やアートが好きな場合が多いと思います。
子供の周りにいる人が、全くアートに興味がない場合楽器や美術など芸術全般に興味を持たないかもしれません。
ただ、私の息子は音楽にハマり出したのは中学からなので幼少期楽器に興味がないなと思っても、その子に何が起こるか分かりません。
興味はあまりなさそうでも、聴いた曲をピアノで弾いたりはできていて
6歳までは、種まき期間だったと思っています。
つまり本物の演奏を聴かせてあげたり、美術も本物を見せてあげる事が必要だと思います。
私の場合、父親がギターを弾いたり、ビートルズやマイルスデイビスのレコードなどを日常的にかけていたので
音楽に触れて育って早期的に楽器に興味を持つ場合もあるだろうし、私の息子のように中学はテニス部で
高校で急にバンド活動を始めるケースもあります。
良く聞かれるのですが、息子は5歳まで私がピアノを教えておりバイエル下巻までは弾けるのですが
ピアノ教室の見学に連れていき、そこで「練習する時間は遊ぶ時間にしたい」とはっきり言いました。
無理に習わせる事はしないので、そのまま興味のある事を色々していましたが14歳ごろ自分からギターを習いたいと言ってきました。
息子も常にヘッドフォンをしており、私より音楽には詳しいと思います。
音楽は生きていく上で必要不可欠なものであり
例えば朝掃除をする時も、好きな音楽を聴きながらでないとやる気が出ません。
ピアノを弾くのも頭の中を整理したいときに好きな曲を弾き、ピアノを教えているのも子供たちが
上達していくうちに自分に自信を持って欲しいと思うし、演奏の楽しさも体験して欲しい、ピアノができると大体の楽器はできるので
大きくなっても世界を広げてほしい
など考えているからです。
生活とアート、環境音楽
幼少期のお子さんには、脳に良い影響がある事は科学的にも証明されています。
今回はただの私の独り言でした🎵